BABYMETAL WORLD TOUR 2018 幕張メッセイベントホール2日目も参戦してまいりました。
Sing it!! We are!! #BABYMETAL #WORLDTOUR2018 #METALRESISTANCEEPISODEVII #Thanks #Japan pic.twitter.com/7imZ2nJCu1
— BABYMETAL (@BABYMETAL_JAPAN) 2018年10月24日
昨日かなり言いたいことは書いてしまったのですが、今日の簡単な参戦記と、昨日書かなかった曲ごとの感想を中心に書いていきたいと思います。
目次
WORLD TOUR 2018 in JAPAN幕張メッセイベントホール2日目
余裕を持っての参戦
今日も来ました幕張メッセ。
グッズはもう買ってあるし、昨日より入場が遅くなりそうなので、かなり暗くなってから幕張メッセへ。
昨日もそうですが、隣で別のイベントをやっていたらしく、サラリーマンの方も結構いました。
17時過ぎ到着。
ついてまずやったことは、ポケモンGOの伝説レイドw
それはいいとして、昨日結構並んだグッズ売り場はこの時間どうなってるのかなーと思い見てみると、
アパレルの方はほぼお客がいない状態。
ちなみに昨日わたくしここに店出してること気が付きませんでしたw
わかりにくいって。
グッズ売り場の行列もほぼ待ち時間なしで買える状態でした。
品切れもなかったようです。
CHOSEN SEVENじゃなくて、普通のBABYMETALロゴ入りのグッズだったらもっと買っていたかなぁ。
入場はほぼ最後尾
開場時間17時半頃の様子。
入場に時間がかかるのがわかっているみたいで、みんな余裕ですね。
18時頃のモッシュピット入り口。
まだ2400番台。
ちなみに私はこの日4500より後ろ。
当分入れそうもありません。
この看板が最後尾でした。
18時20分頃ようやく入場。
モッシュピットはA、B、Cと3つのブロックに分かれていることは昨日書きました。
が、流石にほぼ最後尾に入場だから後ろのCブロックかなーと諦めていたんですけど何故かBブロック。
結局前日とほぼ同じ場所に陣取ることに。
開演そして……
そして前日とほぼ同じ時刻の19時に開演。
スペシャルゲストのGALACTIC EMPIRE演奏開始。
スター・ウォーズ好きならどこのシーンのBGMをアレンジした曲なのかわかるらしいんですが、私はメインテーマ曲とダースベイダーの曲くらいしか知らないので……って感じ。
前日と同様に小芝居やボールの投げ込みなどがありつつ50分の演奏終了。
次のBABYMETALの演奏までしばし休憩。
前日より手間取ってる感じ。
暇なので関係者席を眺めていたら、メイトなら誰でも知ってるアイドル好きのタワレコ社長さんを発見するなど。
そしていよいよBABYMETAL演奏が始まりました。
そして肝心のライブなんですが、セットリストが前日とまったく同じ。
嫌な予感はしていたのですが、まさかまったく同じとは。
変わった部分といえば、SU-METALとMOAMETALの化粧が薄くなってたことくらい。
流石に前日のあのアイメイクは濃すぎてまずいと思ったんでしょうね。
かわいくありませんでしたから。
個人的にライブ全体の感想は1日目よりも観客が大人しかった感じかな。
Bブロックだけかもしれませんけど。
ぜんぜん圧縮とかなかったし、私のまわりにいた人地蔵が多かったし。
それにしても軽く拍手するくらいでじっと見ているだけの地蔵の人がモッシュピットにいると、正直迷惑ですね。
さめるんですよね。なんでモッシュピットにきてるのかよくわからない。
演者を観たいだけなら、スタンド指定席とってオペラグラスで観戦してほしいと思うし、できるだけ近い位置で彼女たちを観たいなら、1番料金の高い超モッシュピットのチケット取ればいいのに。
せっかくモッシュピットのチケットとったんだから、もっと声出したり、腕を振り上げたり、飛んだり跳ねたりすればいいのに。
もしライブに不満があって何もしなかったんなら、帰ればいいと思うんですけどね。
参加したからには楽しまないと損だと思うんですけどね。
セットリストと曲の感想
さて愚痴はこれくらいにして、2日間ライブを観て思った感想を曲ごとに書いていきたいと思います。
セットリスト
- in the name of
- Distortion
- ギミチョコ!!
- Elevator Girl
- GJ!
- AKATSUKI
- Starlight
- メギツネ
- KARATE
- Road of Resistance
- The One
セットリストが2日間同じだったのは、メンバーが増えたせいですかね。
今まで3人で合わせればよかったところ、7人ですからね。
ただでさえベビメタのダンスはかなり大変な振り付けなのに。
新曲が(in the name ofを含め)4曲もありますしね。
演奏する曲を増やせばそれだけ練習が大変なんでしょうね。
私の勝手な推測ですけどね。
個人的ライブでの曲の感想
in the name of
YUIMETALがいなくなってからのライブのOPを飾る曲(?)
歌もセリフもないからとくに感想はないんですけど、やはり3人でやっていた「BABYMETAL DEATH」が良かったなぁ。
もうあの曲をライブでやらないと思うと寂しいかぎり……。
Distortion
賛否ありますが、この曲ライブではノリが良くていいと思うんですけどね。
「in the name of」のあとにこの曲で一気に場を盛り上げるのはありかと。
PVが初めてお披露目になったときはこの曲3人でやってくれることを期待したんですけど、叶わぬ夢になりました……。
ギミチョコ!!
言わずとしれたBABYMETALの代表曲。
これもYUI・MOA2人が歌う部分を全部MOAMETALがやってるのを見ると悲しくなります。
この曲も3人いることが前提で作られた曲だと思うので、なんだか今ライブでやるとバランスが悪い気がします。
Elevator Girl
この曲は過去曲でいうと「あわだまフィーバー」あたりに該当する曲なんですかね?
カワイイ曲という感じで、歌もダンスも個人的に嫌いじゃない曲ですね。
でも今年初お披露目の曲はライブでのりにくい感じはします。
GJ!
BLACK BABYMETALの曲。
やはりMOAMETAL1人で歌うと、寂しさというか切ない気持ちにさせられてしまいますね。
BLACK BABYMETALのこの他の曲、「4の歌」や「Sis Anger」は1人で歌うにはちょっと難しいんでしょうか。
代わりにSU-METALと組んで歌ってはと思いましたが、バランス悪いですね。
お互いのソロを作らないと、ライブ中の休憩時間も作れないでしょうし。
AKATSUKI
これが1番安心してみていられた曲かもしれませんね。
もともとSU-METALのソロ曲だし。
2日目のほうが初日より声が出ていていい感じに聞こえました。
「AKATSUKI」好きな曲なんですけど、最近ライブで歌ってない「悪夢の輪舞曲」やってくれないかなーなんて思ってました。
Starlight
一番最近に発表された新曲。
かっこいい曲だとは思うし、曲自体好きなんですけど、あまりこの方向の曲ばかり作るのはどうかなーと思ってしまうんですよね。
普通のメタルバンドになってしまいそうで。
もう少しBABYMETALらしさというか、女の子にしか歌えない楽曲があったらいいなと思いました。
メギツネ
メギツネはやはりライブで盛り上がりますね。
お祭りメタル。
ノリやすいし、合いの手入れやすいし、日本人に合ってる曲なんでしょうね。
一日目はこの曲からモッシュピットの圧縮がキツくなった気がしました。
やはりこの曲楽しい。
KARATE
メギツネに続いてのKARATEへの流れは一気に会場が沸き立ちますね。
この曲もライブ向きです。
メギツネもそうですが、BABYMETALにはこういう曲が合ってると思うんですよね。
作るの難しいと思いますが。
Road of Resistance
個人的にセカンドアルバムで一番好きな曲。
ライブのラストに持ってきてほしいといつも思うんですよね。
「イジメ、ダメ、ゼッタイ」も捨てがたいんですけど。
The One
この曲でライブを締めくくる事が増えましたよね。
悪い曲ではないと思うんですが、ネットでの評判的には「Road of Resistance」や「イジメ、ダメ、ゼッタイ」を最後にして3人の『しーゆー』で締めくくってほしいという意見をたまにみかけるんですが、どうですかね?
私もそちらのほうが好きです。
ただ、これもやはりYUIMETALがいなくなったことで、できなくなってしまったのかなと思います。
「The One」がラストのほうがショーとしてはまとめやすいのかな?
「The One」のあとの紙芝居はあまり凝ってなかったですね。
何事もなくすんなり終わり。
ざっと書いてきましたが、なんだかんだで楽しい2日間でした。
でもやっぱり2日目のセトリは変えてほしかった。
せっかく両日チケット買ったんだし、チケット代も安くはない料金設定だと思うし、色んな曲聴きたいですよね。
この後、神戸とさいたまで公演があります。
私は参加しませんが、どうなりますかね。
私は今年のライブ今回で最後かな?
来年はライブチケットを優先的に申し込めるTHE ONE会員になるかどうかはわかりません。
モチベーションが上がる何かがおこるのなら、考えますが。
ライブは相変わらず楽しいんですよ、BABYMETAL。
いや、「まだ」楽しいというべきか。
来年、今年のような迷走から抜け出せることを願っています。
コメント