※平成30年12月29日追記:対策動画を作りました。
前回、ヒードランのレイド対策を書きました。
またしても年末忙しく、伝説レイド「ヒードラン」のゲットチャレンジ対策が遅くなってしまいました。
今回のヒードラン、ゲットチャレンジでExcellentだすのがかなり難しいくて、ちょっとコツを掴むのに時間がかかったせいもあります。
自分なりにようやくコツがつかめたので、今回はそれを書いて行こうと思います。
目次
伝説レイド「ヒードラン」ゲットチャレンジ対策
今回もカーブボールでExcellentを狙います。
まず前提として私のスマホは前にも書きましたが、Android端末で5.5インチのZenfone4を使用しております。
今トレンドのiPhoneXのようなスマホでは、若干投げる角度が変わってくると思うので注意。
まずはいつも通りにサークル固定をする
基本通り、金のズリの実を使いいつも通りサークル固定法を行います。
画面長押しでサークルの大きさが変わるので↓のように大きさを調整します。
Excellentを狙うサークルの大きさはこれくらい。
かなりの小ささ。
サークルの上側が、ヒードランのおでこの突起の上方よりも内側になるように。
少しでも大きくなるとGreatになってしまうので注意。
↓の大きさだともうGreat判定です。
ボールを投げるタイミングと角度・強さ
ヒードランの動きはジャンプと威嚇のみ。
すぐにボールを投げるタイミングである威嚇をしてくれるので投げるチャンスは多め。
しかしサークルが小さいので当てるのは難しいです。
まずカーブボールを投げるためにボールを回し始めるタイミング。
ヒードランが威嚇で口を開けた時に回し始めます。
下のように反時計回りで。
そしてボールを投げるタイミングですが、ヒードランが威嚇後足踏み2回(向かって左側の足)を着いた瞬間あたりですね。
投げる方向は↓の位置を目安に。
向かって右の角端を狙う感じで。
投げる強さですが、思いの外近い感じに投げるといいかも。
弱すぎても届かないし、かといって遠くもないので加減は各自調整を。
うまくいくと、
Excellent!
Excellentは狙わず安全なGreat狙いでもいいかも
今回のヒードラン、かなりExcellentが出せるサークルが小さく、狙うのが難しので、少し大きめにサークルを設定してGreat狙いでもいいかもしれません。
捕獲確率はもちろんExcellentが狙えれば一番いいのですが、無理して外してしまっては元も子もないなので。
個体値低めのヒードランに当たったときは頑張ってExcellent狙いの練習をしてもいいかと思います。
高個体値の場合は、無理しないでサークル大きめGreat狙いのほうが結果的に捕獲できるかと思いますね。(個人的見解)
ゲットチャレンジ動画を作りました
実際にゲットチャレンジでExcellentを出して捕獲した動画を作りました。
短い動画ですが、少しでも参考になれば幸い。
Android端末だとゲーム内の音楽を録音できないんですよねぇ。
スマホでゲームを録画するようになって知りました。
この点はiPhoneがうらやましい。
コメント