【ポケモンGO】「レジスチル」レイドと捕獲対策

7月20日から始まった伝説レイドの「レジスチル」
8月16日までまたほぼ1ヶ月くらいの間出現しますね。
今回はレジスチル戦で有利に戦えるポケモンと、ゲットチャレンジの捕獲対策を書きたいと思います。

伝説レイド「レジスチル」

レジスチル戦で有利に戦うためのポケモン

今回の伝説レイド、「レジスチル」対策ポケモンですが、ほぼ前回の「レジアイス」と一緒と言われています。
まずタイプが「はがね」
弱点は、ほのお、かくとう、じめんの3種。
前回のレジアイスの弱点とほのお、かくとうがカブっていますね。
レジアイス対策で、ほのお系とかくとう系のポケモンでバトルパーティを登録してある人はそのままのパーティで問題ないと思います。
過去記事で私が書いた対レジアイスのパーティを参照してもらえれば。
手持ちのポケモンの中から揃えやすいものを強化しておくといいと思います。
補足すると、このとき挙げたファイヤー、ブースター、エンテイの3種、技を「ほのおのうず」「オーバーヒート」にすると火力が上がると思います。
他に格闘系でまとめたバシャーモや、地面技のグラードンなんかもいいと思います。

攻略に必要な人数は?

ちなみに倒すのに必要な人数は最低で3,4人みたいですね。
私が数回やって一番最小人数だったのが8人でしたが、そのときは制限時間半分を残して勝利できました。
レジアイスのときよりは耐久力がない印象ですね。
人数さえ揃えばあまり強いポケモンを厳選しなくてもいいんですが、人が集まらなかったときや勝利でもらえるボールの数を増やすためにも、なるべく火力が出るパーティを予め準備しておくのは大事だと思います。

ゲットチャレンジで「エクセレントスロー」を狙う

ここからはゲットチャレンジのエクセレントスローの狙い方を説明していきます。
前回のレジアイスとコツはそう変わらないので、慣れてしまえばExcellent連発も難しくないと思います。
カーブボールのことやサークル固定法のことなどは、過去記事参照で。

サークル固定

まずは金のズリのみを忘れずに使いましょう。
私はよく忘れますw
次にサークル固定法で、赤い円の大きさを決めます。

Excellentの大きさはだいたいこれくらい。
赤い円の下が、股下にくるくらいですね。
Greatでかまわないと思う人はもう少し大きくて大丈夫です。
好みで調整を。

ボールを投げるタイミング

次にボールを投げるタイミングです。
ここでの説明は反時計回りにボールを回して、左下から投げるやり方なので、時計回りで回す方は左右逆に考えてください。

威嚇モーションに入って腕を後ろに引いたタイミングでボールを回転させ始めます。

腕を前に振り下ろすタイミングで下図のように投げます。

レジアイスのときと同じように、向かって右側の腰あたりですかね?
この辺の位置とボールの投げる強さは各自調整してください。
タイミングが遅れて腕を戻してしまったあたりで投げると、最初に固定したサークルが再び動き出してしまいます。
もし投げたあと、サークルの大きさが変わってしまっていたら、それは投げるタイミングが遅いということです。

参考になったでしょうか?
慣れると簡単なので頑張ってください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました