※2018年6月30日追記
なんとゲットチャレンジのサークルの位置が変更になりました。
この記事を最初に書いた時点では、レジアイスの頭頂部がサークルの中心でしたが、現在はお腹の位置に変更されました。
サークル変更後の対策はこちらへ。
昨日からカイオーガに変わり出現しているレジアイス。
昨日も仕事で時間がない中、一度だけ伝説レイドやったのですが、ゲットチャレンジ全部great以上で投げているのに捕獲できませんでしたが、今日ようやく捕獲に成功しました。
今回のレジアイスゲットチャレンジexcellentスローが出しやすいので、私なりのやり方を書いておこうと思います。
ちなみに私はAndroidの5.5インチスマホを使用しています。
スマホの機種によっては若干違いが出てくると思いますので、そのへんは各自調整を。
ゲットチャレンジでカーブexcellentを狙う
まずは下準備
戦闘を勝利するまでは割愛します。
ゲットチャレンジから。
まずは基本の準備として金のズリのみを投げます。
そして、サークル固定法。
サークル固定法についてはみんな知ってるとは思いますが、簡単に説明するとボールを投げる前に画面長押しででてくるサークルを希望の大きさに予め調整しておいてから投げる方法です。
サイズを決めたあと、ポケモンが威嚇モーションに入ったときに投げればサークルの大きさが予め決めておいた大きさのまま変わらないのです。
実際に今回のレジアイスでのサークルの大きさは大体下の写真の感じ。
実際の表示とは違いますが、外側のオレンジのマルが大体greatが出ると思われる大きさ。
内側の赤いマルくらいの大きさでexcellentが出ると思います。
なれるまでは安全策で少し大きめで様子をみるといいと思います。
ボールの投げるタイミング
ボールはカーブスローで投げます。
もちろん真っ直ぐに投げるより捕獲確率が上がるからです。
真っ直ぐ投げたexcellentとカーブボールのexcellentでは、カーブのほうが確率は上です。
私は反時計回りで左下から投げています。
時計回りで投げてる人は右下から投げてください。
まずはレジアイスが攻撃モーションに入るまで待ちます。
腕を振りかぶって前に突き出したくらいで、反時計回りにボールを回し始め、カーブボールを投げる準備。
投げる方向は写真のように、左下のズリの実表示あたりからレジアイスの頭のとんがってる部分を狙う感じで。
投げるタイミングは、レジアイスが腕を後ろに引っ込めたあたりで投げます。
気持ち遅くてもいい感じ。
力んで早めに指を離したりしないように。(自戒)
簡単にまとめ
- 金のズリのみを使う
- サークル固定法を使って大きさを調節する
- 威嚇モーションが始まったらボールを回し始める。
- 腕を戻したあたりでボールを投げる
とまあこんなところでしょうか。
上の写真を参考にしてみてください。
細かい確率とかは今回書きませんでした。
とにかく金のズリのみを使うことと、カーブボールを投げることだけ守れば捕獲率は高くなるとだけ覚えておけばいいと思います。
参考になったかどうかはわかりませんが、これで私はほぼexcellent出るようになりました。
慣れると比較的簡単なので頑張ってください。
コメント