【ポケモンGO】ポケ活に便利なアプリとWebサイトまとめ【随時更新予定】

ポケモンGOをやっていく上で、なくてもいいけどあるとかなり便利なアプリとWebサイトを独断と偏見でまとめてみました。

新たに使えるアプリやサイトが増えたらまた載せていく予定です
簡単な紹介だけなので、詳しい使い方などは各アプリ、ウェブサイトの使用用法を読んで下さい。
(もしかしたら後々、1つづつ使い方の記事を書くかもしれません)

ちなみにポケモン攻略サイトは載せてません。
あくまでもポケ活のサポートとして使えるものを選んでいます。

※紹介したアプリやWebサイトを利用する際は各人の責任の元、利用してください。詳しくはプライバシーポリシーを読んでね。

ポケ活サポートアプリ&Webサイト

ポケ活に使えるアプリ

■Poke Genie

Poke Genie

Poke Genie
開発元:Poke Genie Inc.
無料
posted withアプリーチ

■GO FRIEND

GO FRIEND

GO FRIEND
開発元:takumi suzuki
無料
posted withアプリーチ

みんポケ

みんポケ
開発元:08 LLC
無料
posted withアプリーチ

■MagicalGO(現在使用不可)

ポケモンの出現位置、レイドの開催場所などをマップ上に表示してくれるアプリ。
自分のほしいポケモンのサーチ機能、野生のポケモンの出現時間なども表示される。
しかし今年3月、運営側の仕様変更により使用不可に。
2018年10月現在、ストアからも消えており、ダウンロードも不可。
チートツールなので復活は難しそう。

ポケ活に使えるWebサイト

■みんなのポケマップ

みんポケ - ポケモンGO情報共有マップ
みんポケはレイド、ポケモンの巣、ジムなどの情報を共有できる情報共有型マップツールです。

レイド、リワード、ポケモンの巣の情報をマップ上で共有するサイト。
最新情報はプッシュ通知で教えてくれる。
アプリ版もあり。

■ポケマピのレイド&リワードマップβ版

https://pokemongo-get.com/reward-map/

レイド、リワード、ポケモンの巣などの情報を共有するウェブサイト。
2018年9月30日でサービス提供を終了し、上記のアプリ「GO FRIEND」に引き継いだ模様。

公式サイトリンク

Twitter:Pokémon GOの海外公式アカウント

x.com

Twitter:Pokémon GOの日本公式アカウント

x.com

Twitter:Nianticの日本語の公式サポートアカウント

x.com

『Pokémon GO』日本公式サイト

『ポケモン GO』公式サイト
『ポケモン GO』は、位置情報を活用することにより、現実世界そのものを舞台として、ポケモンを捕まえたり、交換したり、バトルしたりするといった体験をすることのできるゲーム!
Pokémon GO
地域のポケモントレーナーたちと一緒に、イベントに参加しよう! 一緒にチャレンジに挑戦したり、ポケモンを捕まえたり、楽しい体験を共有しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました