2019年2月22日追記
パルキアのゲットチャレンジに修正が入りました。
新しく記事を書いたので、エクセレントスロー対策はそちらを参照のほど。
1月30日から始まった新しい伝説レイド「パルキア」。
早速ゲットしてきました。
ゲットチャレンジでのExcellentスローのコツもつかめたので、今回はそのコツを書きたいと思います。
私のスマホはAndroid端末で5.5インチを使用しています。
スマホの画面比率などによって多少変わってくる部分があるかと思いますが、そのへんは各自微調整を。
「パルキア」ゲットチャレンジ対策
今回も捕獲確率を上げるため、サークル固定を使ってカーブスローでExcellentを狙っていきます。
まずは準備とサークル固定の大きさ固定
まずはいつも通り忘れずに金のズリの実を使います。
意外と忘れがちなので注意。
そして画面長押しでサークルを固定していきます。
今回のパルキア、位置が遠い上にExcellentを出すためのサークルの大きさがかなり小さめ。
向かって左の肩と背中の翼の尖った部分にかかる大きさでもGreatになってしまいます。
円の右側が肩に触れてしまってもだめです。
Excellentスローにするためには、更に小さく翼にかからないギリギリまで小さくします。
円の右側が顔と肩の真ん中あたりになる感じ。
拡大してもわかりにくいですが、上の写真のようにここまで小さくしなければいけません。
何回も試して感覚で摑むしかないですね。
投げるタイミングと強さ
さて早速投げていきます。
説明は左下から右上に投げる場合のやり方です。
左上に投げる人は逆で考えてください。
パルキアは威嚇とジャンプしかしてこないので、投げるチャンスは多め。
慌てずに威嚇してくるまで待ちます。
右腕を振りかぶって威嚇をした瞬間ボールを回し始めます。
腕をもとに戻したあたりで投げます。
投げる強さと方向は下の図を参照。
パルキアはかなり遠目にいる感じなので画面奥にめいいっぱい投げる感じで大丈夫です。
私のスマホだと、もう端末の左下から右上まで対角線に線を引くようなイメージで投げてます。
あとは自分のスマホ端末の大きさなどで多少方向と強さを調整してください。
うまくいけば、
Excellent!
Excellentはサークルが小さめなのであえてGreat狙いという手も
今回のパルキアのサークルはかなり小さめで、大きさの調整が難しく感じる人も多いと思います。
ヒードランの時と同じように、無理にExcellentを狙わずあえてGreatスローを狙うというのもありだと思います。
サークルにボールが入らなければ元も子もないですから。
ゲットチャレンジ時のボールの数で決めてもいいかもしれません。
多めにボールがもらえていればできるだけExcellentスローを狙い、ボールが少なければ安全にGreatスロー狙いにするとか。
あとは個体値ですね。
すでにパルキアを捕まえていて、かつCPをみて明らかに低個体値だなーと思ったらボールを投げる練習としてExcellentを積極的に狙っていく。
こういうときのほうが意外と簡単に捕獲できるんですよね。
ゲットチャレンジはメンタルに左右される部分が大きいと思うので、たくさんボールが投げられるようにレイドが始まる前からジムを自分のチーム色にしておいたりすることも大事です。
約1ヶ月ありますし、焦らず毎日やっていきましょう。
コメント