【ポケモンGO】11月のコミュニティデイ情報と追加実装ポケモン【Ingressのお祝い?】

ここのところイベントや追加実装されたポケモンなど、いろいろと話題が切れないポケモンGOですが、今月のコミュニティデイももう今週末に控えています。
今回はまた新たに11月のコミュニティデイ詳細が入ってきたのでそのまとめと、ここ最近追加されたポケモンなどについても書きたいと思います。

11月のコミュニティデイ「ヒノアラシ」

今月のコミュニティデイは「ヒノアラシ」。


イベント内容が決まったようなのでまとめました。

  • 開催日時:11月10日(土)昼12時~15時
  • 大量に出現するポケモン「ヒノアラシ」
  • ヒノアラシの進化先、マグマラシをさらにバクフーンに進化させると、ほのおタイプの技「ブラストバーン」を覚える(イベント終了後の16時まで)
  • ボーナス:イベント時間内に捕まえたポケモンのXP(経験値)と、ほしのすなが通常時の2倍に
  • ルアーモジュールの効果が3時間持続

そして多分過去全てのコミュニティデイで来ている色違いが、今回も来ると思われます。

今回バクフーンが覚える「ブラストバーン」、過去にリザードンが覚えていました。
バクフーンとリザードン、ほのおタイプのポケモンとしては能力がほぼ一緒。
決して弱くはないポケモンなのですが、この2種のポケモンより強いほのおタイプのポケモン(ファイヤーやエンテイなどの伝説ポケモン)が他にいるので、実際に活躍する機会はあまりなさそうです。
過去ほのおタイプの伝説ポケモンを持っていない人は、高個体値をとり、強化してもいいかもしれません。

「Ingress Prime」スタート記念!色違いポケモン追加

2018年11月6日、ポケモンGOをリリースしているナイアンティックのもう一つの位置ゲーである「Ingress」がリニューアルされました。
それが「Ingress Prime」

こちらの情報は前回記事にしたので、そちらを参照。

【Ingress】新しいスキャナーが配信開始!でもまだアップデートは注意を!!【Ingress Prime】
2018年11月7日追記: 「Ingress Prime 既知の問題について」の日本語ページリンク追加 一部のエージェント(プレイヤーね)にβテストで配信されていたIngressの新しいスキャナー、「Ingress Prime」がすべてのエ...

この「Ingress Prime」の配信を記念して、ポケモンGOの世界でもお祝いということでスタイルショップに「Ingress Prime」をテーマにしたTシャツ3種類(無料)が登場。


そして色違いポケモンの追加実装。
実装されたのは、青い「ポニータ」とその進化先「ギャロップ」。
そして緑の「カラカラ」とその進化先「ガラガラ」、「アローラガラガラ」。

Ingressはレジスタンス(青)とエンライテンド(緑)の2つの陣営に分かれて陣取り合戦するゲームなので、今回実装した色違いポケモンも青と緑の2種類が選ばれたようです。
アローラガラガラはレイドでしか入手できません。
6日は実装初日だったからか、大量にポニータとカラカラが湧いていましたね。
実装初日が1番出現率高い(体感)と思われるので、頑張って探した結果、

なんとかポニータだけはゲット。
たてがみ青い。
進化させてギャロップに。

カラカラ、アローラガラガラはぼちぼち探します。

ヌケニンに続き、ツチニン実装

11月2日からフィールドリサーチの大発見で「ヌケニン」がゲットできるようになりました。
原作のポケモンをやっている人ならわかると思いますが、ヌケニンだけ実装されるのはちょっと変なんですよね。
もともとヌケニンは、ツチニンをテッカニンに進化させたときに一緒にゲットできるポケモン。
だからヌケニンが実装されたということは、ツチニンとテッカニンも実装されるはず。

とか思っていたらやはり実装されましたね。
ツチニンはフィールドリサーチの「むしタイプのポケモンを5匹捕まえる」タスククリアで手に入ります。
私もツチニン2体手に入れましたが、アメの数が足りずテッカニンに進化できていません。

なかなかアメが集まりにくいポケモンは、手っ取り早くふしぎなアメを使ってしまうか、ジムに置いてズリのみなどをあげまくる事で時々もらえるので試してみるといいかも。
私はふしぎなアメ使っちゃうかどうか迷ってます……。

そんなわけで、毎回最後に書いてますがポケモンボックスが苦しくなる毎日。
なんとかやりくりしてボックスに空きを作って、週末のイベントを乗り切りましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました